こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、英語コーチの藍子です。
【4月24日配信のニュースレターをご紹介します(^^】
先日クライエントさんからご質問をいただきました。それを
共有しつつ、今日は画像を使って英語のイメージをより具体的に
掴む方法をお伝えしますね。
===========================
最初にこの文章を読んでみてください(^^
===========================
飲食業界でお勤めの彼女、英語の練習に専門分野でもある
ケーキの表現を学んでいます。
このようにクライエントさんそれぞれにぴったりの教材を
使って学んでいくので、楽しいですよ。
とあるケーキの説明が下記でした。
=================
This lemon meringue pie is the French version made from freshly squeezed lemons and crème fraiche which is then baked and topped off with a fluffy meringue.
=================
参照)https://www.koekela.nl/en/product/citroen-meringue-groot/
なんとなくイメージは沸きましたでしょうか?
全然専門外の方もいらっしゃると思うので、
単語と訳を書いておきますね。
=================
単語:
meringue:メレンゲ(卵白でできたお菓子)
freshly squeezed:しぼりたての
crème fraiche:クレームフレーシュ(脂肪分28%のサワークリームの一種)
topped off with:上に乗っている
fluffy:ふわふわの
=================
=================
訳:
This lemon meringue pie
このレモンメレンゲパイは
is the French version
フレンチ版(のパイ)です
made from freshly squeezed lemons and crème fraiche
しぼりたてのレモンとクリームフレーシュでできていて
which is then baked and
それから焼かれて
topped off with a fluffy meringue.
ふわふわのメレンゲが上に乗って(いる)
=================
=================
一文にすると:
このレモンメレンゲパイは、しぼりたてのレモンとクリームフレーシュでできていて、それから焼かれて、ふわふわのメレンゲが上に乗っているフレンチ版のパイです。
=================
===========================
英語を読んでイメージが湧きますか???
===========================
さて彼女の質問がこの「topped off with」の部分。
単語はそれぞれわかるんだけれども、具体的なイメージがわかない・・・。
日本語にすると、「上にちょんと乗せる」とか「ふわっと乗せる」と言う
感じなのですが、どんな状況で使うかなかなかわからないですよね。
そんな時に便利なのがGoogleの画像検索です(^^b
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
===========================
Google 画像検索の便利な使い方
===========================
1.
まずはGoogleの検索欄に英語のフレーズを入れます。
この時に半角の “ ” で囲むようにしましょう。
ちなみに “ ” は英語の「」です。
“ ”は「これと全く同じ文字列を探してね」という意味になるので、
このフレーズにぴったりの画像が出てきます。

2.
次に、検索枠のすぐ下、画像では「image」と書いてありますが、
日本語のGoogleをお使いの場合は「画像」と書いてあります。
これをクリック!すると、”topped off with”をキーワードにした
検索結果が写真で出てきます。
ここまではみなさん見たことがあるかな。
3.
次に、気になる画像をクリックしてみましょう。
すると下に大きい画像とその写真についている文章で
検索したキーワードが入っている文の抜粋が出てきます。
これは上にフォアグラがのっている写真。そして英語の説明が
Tenderloin topped off with foie gras.

Topped off withのイメージが湧きやすいですね。
こんな感じで、画像を幾つか見てみてください3〜5枚ほど見れば、
どういう使い方をするのか言葉のイメージが湧くようになります。


百聞は一見に如かず。
画像とともにフレーズを見たほうがより脳に吸収されやすく、
より生きた英語が身につきます。
無料のツール使うしかない!
ぜひお試しください〜(^^
===========================
まとめ
===========================
Google画像検索って、携帯さえあればいつも簡単にチェックできるもの。
英語は文字列として学ぶのではなく、映像や画像も一緒に検索すると
より知識として定着するもの。
Enjoy Googling!
Aiko