こんにちは〜
世界を旅するコミュニケーター、英語コーチの藍子です。
京都を旅行中二日目の投稿です♪


On day two, my second visit after Hakuryuen was Shimogamo Shrine. This place enshrines a goddess for femininity and beauty. Of course I have to go. 😉 There are some shrines inside and one of them had Beauty Water, which is a hot tea made with honey and chinese quince which they grow in their orchard. A Chinese quince is known to be good for beauty as well as for a throat. It was great. 二日目、白龍園の後は下鴨神社へ。この神社は女性と美の神様をお祀りしている神社なのです。もちろん行かないと♪境内にはいくつか社がありますが、その中の一つで美人水なるものがありました。ハツミツと境内で取れるカリンと御神水でできている温かい飲み物。カリンは美と喉にも良いと有名ですね。おいしかったです(^^






The long path leading to the main shrine was a nice pleasant walk among trees. The weather was warm and perfect for a stroll. I even found cute mushroom! 本殿へ続く長い道は木々の間を通るとても気持ちが良い道。気候も暖かく、散歩にぴったりでした。小さいキノコも見つけたよ!







****************
visit:訪問
shrine:神社
enshrine(s):祀る
goddess:女神様
femininity:女性性
beauty:美
have to… :〜しなければならない
there are…:〜があります
chinese quince:かりん
orchard:果実園
is known to be…:〜で知られている
as well as:同様に
throat:喉
path:道
leading to…:〜に続く
pleasant:気持ちの良い
among…:〜の間
stroll:散歩