こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター・英語コーチの藍子です。
先日のバンクーバー旅行の記事でお問い合わせをいただいた方から、
パスポート持っていないのですが・・・と言うご相談を受けました。
おお!それは大変です。
海外旅行行くにはまずパスポートを取りましょう!
そして、どうせ取るなら10年の長いものを (^^
ということで私が行った池袋のパスポートをセンターを例に、
パスポートの取り方を軽くまとめました。
なおこの情報は2017年2月現在のものです。
情報にリンクを貼っておきますが、変更になる可能性も。
行く前にはきちんと調べてから行ってくださいね!
1. まず必要書類を揃えます
必要書類はこちら:
■一般旅券発給申請書(当日、パスポートセンターでも記入可能)
■戸籍抄本または戸籍謄本(申請日前6か月以内に発行のもの)
■パスポート用写真(サイズ気をつけて!パスポート設定で撮影するか証明写真スタジオへ)
■身分証明書(自動車免許や有効なパスポートであればひとつ。健康保険など顔写真がないものは2つ必要な場合もあり)
□住民票(住民登録している都道府県以外で申請する場合)
□以前のパスポート(期限切れのパスポートがある場合はそれも)
■収入印紙(どのパスポートセンターでも近隣で当日に買えるようになっています)
《東京都生活文化局》
パスポートに必要な書類一覧
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/documents/0000000421.html
2. 近いパスポートセンターを探します
インターネットでお住いの都道府県のパスポートセンターを探しましょう。
東京の場合は下記からどうぞ。
《東京都生活文化局》
東京は新宿、有楽町、池袋、立川にパスポートセンターがあります。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/access/0000000357.html
もしリンクが切れている場合や、他都道府県にお住いの場合は
Googleで「お住いの街名 パスポートセンター」と検索を(^^b
私は便利な池袋サンシャインのパスポートセンターに行きます。
ちなみに、有楽町はかなり混むそうですよ(^^;
3. 申請しに行く
大型連休や夏休み前などは混みます!
そして、平日の夕方から夜も大変混みます!
私は、開店直後の早めの時間や
平日昼間早めの時間をねらって行きました。
《東京都生活文化局》
混雑時間帯と月↓
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/access/0000000427.html
池袋サンシャイン内のパスポートセンターであれば、
東池袋駅からはご丁寧に矢印が連れて行ってくれます(^^
またサンシャイン内なので、案内図などを見れば一目瞭然。簡単です。
以上、ざっくりですがパスポートの取り方でした。
詳しくはこちらのサイトを参考にしてくださいね。
《東京都生活文化局》
パスポートについて↓
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/
有効期限がギリギリのパスポートだと、旅行日程はカバーしてても
入国できないなんてこともあります。
お早めの更新をお勧めします(^^
それではまたね〜
Talk to you tomorrow!
Aiko
パスポートの取り方!池袋サンシャイン編
こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター・英語コーチの藍子です。
先日のバンクーバー旅行の記事でお問い合わせをいただいた方から、
パスポート持っていないのですが・・・と言うご相談を受けました。
おお!それは大変です。
海外旅行行くにはまずパスポートを取りましょう!
そして、どうせ取るなら10年の長いものを (^^
私が行った池袋のパスポートをセンターを例に、
パスポートの取り方を軽くまとめました。
そして、「池袋サンシャイン編」とはいいつつ、
他のところは特に紹介しないです(笑)自分で探してね(^^
なおこの情報は2017年2月現在のものです。
情報にリンクを貼っておきますが、変更になる可能性も。
行く前にはきちんと調べてから行ってくださいね!
1. まず必要書類を揃えます
必要書類はこちら:
■一般旅券発給申請書(当日、パスポートセンターでも記入可能)
■戸籍抄本または戸籍謄本(申請日前6か月以内に発行のもの)
■パスポート用写真(サイズ気をつけて!パスポート設定で撮影するか証明写真スタジオへ)
■身分証明書(自動車免許や有効なパスポートであればひとつ。健康保険など顔写真がないものは2つ必要な場合もあり)
□住民票(住民登録している都道府県以外で申請する場合)
□以前のパスポート(期限切れのパスポートがある場合はそれも)
■収入印紙(どのパスポートセンターでも近隣で当日に買えるようになっています)
《東京都生活文化局》
パスポートに必要な書類一覧
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/documents/0000000421.html
2. 近いパスポートセンターを探します
インターネットでお住いの都道府県のパスポートセンターを探しましょう。
東京の場合は下記からどうぞ。
《東京都生活文化局》
東京は新宿、有楽町、池袋、立川にパスポートセンターがあります。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/access/0000000357.html
もしリンクが切れている場合や、他都道府県にお住いの場合は
Googleで「お住いの街名 パスポートセンター」と検索を(^^b
私は便利な池袋サンシャインのパスポートセンターに行きます。
ちなみに、有楽町はかなり混むそうですよ(^^;
3. 申請しに行く
大型連休や夏休み前などは混みます!
そして、平日の夕方から夜も大変混みます!
私は、開店直後の早めの時間や
平日昼間早めの時間をねらって行きました。
《東京都生活文化局》
混雑時間帯と月↓
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/access/0000000427.html
池袋サンシャイン内のパスポートセンターであれば、
東池袋駅からはご丁寧に矢印が連れて行ってくれます(^^
またサンシャイン内なので、案内図などを見れば一目瞭然。簡単です。
以上、ざっくりですがパスポートの取り方でした。
詳しくはこちらのサイトを参考にしてくださいね。
《東京都生活文化局》
パスポートについて↓
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/passport/
有効期限がギリギリのパスポートだと、旅行日程はカバーしてても
入国できないなんてこともあります。
お早めの更新をお勧めします(^^
それではまたね〜
Talk to you tomorrow!
Aiko