こんにちは!世界を旅するコミュニケーター、英語コーチの藍子です。
去年末から始めたフランス語、
ちょっと話せるようになったので、早速使ってみようと思い、
ランゲージエクスチェンジを試している私です(^^
詳しくはこの記事をどうぞ
ランゲージエクスチェンジその1
ランゲージエクスチェンジその2
ランゲージエクスチェンジその3
これに慣れたら、同じ手法でスペイン語やろうっと。
そして、それからまだまだ長い勉強したい言語リストを
制覇していくのだ!(笑)
さて、英語を学びたいなと思っている皆さん、
ランゲージエクスチェンジはいかがでしょうか。
外国人と話す練習になるし、
気があったら外国人の友達作れるし、
日本の中のプチ英語圏体験にもおすすめです。
ランゲージエクスチェンジとは、直訳すると言語交換。「日本語教えてあげるから英語教えて」と言う趣旨で外国人の方と会ってお茶でも飲みながらお話しすることを言います。もちろん無料。
外国人と話す機会ほしいな。
英語を話す練習がたくさん欲しい。
外国人の人と知り合う機会がほしい。
文化の違う友達作りたいな。
そんな方におすすめです。
レッスンと何が違うのかというと、相手が講師ではないので文法の説明をしてもらえなかったり、してくれてもよくわからなかったり、間違いを直してくれなかったりするかも。発音も、正しい発音をやって見せてくれるけれども、どうしたらそうなるのかまで教えてもらえないとか。
日本語を教えると言っても、ある状況で「もし〜なら」と「もし〜だったら」のどちらが正しいかはわかっても、なぜそうなのか説明するのは難しいですよね。日本語講師でないのでそれは仕方のないこと。
お互い講師でないので、教えられないことはあるかもしれないけど、無料だし話す練習だけでもしようよ。そんな交換練習の場が、ランゲージエクスチェンジです。
教えてもらうのはレッスンで、友達作りと練習はランゲージエクスチェンジで、という二刀流もおすすめです。いろいろなアクセントになれる練習にもなるし、場数をこなすのにもいいかも。外国人慣れするにも最適ですね。
私も実際、日本語を勉強していた香港人の生徒さんと、英語を勉強していた日本人の生徒さんを、ご紹介したことがあります。その2人はもう6年ほどになるのですが、仲良くなって今でもたまにご飯を食べたりしているそう。友だちってどこで見つかるかわからないものですね。
知り合いに、興味のありそうな人がいたら聞いてみるというのもありですね。私はフランス人のランゲージエクスチェンジパートナーをオンラインで探しました。
www.conversationexchange.com
まずは、このウェブサイトを見てみましょう。閲覧は自由ですし、エリアや言語で検索をすればどんな人が練習相手を探しているのか、無料で見ることができます。
日本語の読み書きができる外国人の中には、日本語でメッセージを書いてくださっている方もいらっしゃいますね。
良さそうな方がいらしたら、メッセージを送ってみることもできます。全て無料なのですが、メッセージを送るには、あなたのプロフィールを登録する必要があります。ニックネームとどんな人を探しているのかを書いて(頑張って英語で書いてみてもOK。日本語なら簡単な日本語で書いてあげてくださいね)登録すれば、気に入った人にメッセージを送ることができます。
「どんどん話せるよ」という方はこのようなウェブサイトや、アプリを使って是非パートナーを探してみてください。
まだ、いきなりはちょっとという方、レッスンを受けてちょっと話せるようになってから、レッスンで話した同じ内容を話してみてください。そして、30分ごとに交代で1時間の練習にすること。最初から1時間だと大変なので(^^ 疑問文と普通の文、否定文、現在、過去、未来がさらりとできるようになったら、ランゲージエクスチェンジに挑戦可能です(^^
自信がなかったら、レッスンの時に是非相談してくださいね♪
いつ頃始めたらいいのかというところから、プロフィールの準備などサポートします。
それではまた(^^
藍子