こんにちは。世界を旅するコミュニケーター、英語コーチの藍子です。
突然ですが、この写真いかがですか???我ながら可愛く取れている♪と思うのです(^^ 実は週末、ブログ用の写真の撮り方を学んできました。皆さんにお届けする写真、もっといいものを撮って、もっともっと私の見ている日常をお届けできたら嬉しい♪ そんなセミナーでちょっと学んだ写真のコツをお届けします!
学んだことの一つは構図!
あ、基本的だと言わないでください(^^;
セミナーで習った構図は3種類♪
構図1は簡単。ど真ん中、中央に被写体をおく。これはやっていたのです!でも単調になっちゃうんですよね。
そこで、よくある素敵な写真のようにちょっとセンターからずれたところに被写体を置いていたのですが、びみょう〜になってしまっていたのです・・・
そこで教えてもらったのが構図2。グリッド線を使うこと♪ これが大収穫!iPhoneなら設定→写真→グリッド線表示で、◯×ゲームのような線が出てきます。なんと、この4本のグリッド線の交わっているところに被写体を置くと、バランス良く撮れるですって!
ということで、これ。どうです?ま、セミナー会場での練習なので、背景云々はちょっと置いておいて、でも確かに位置が簡単に決まるのです。オシャレっぽい♪
そして、さらに良いこと、このグリッド線のおかげで、ちょっと傾いている写真が減ります!!!
実は私の写真よく傾いているのです(笑)皆さん気づいていました?全然傾いている気はないんだけど、ブログにアップしたいときに傾いてる(笑)
これは教えてくださった写真家の先生。ちょうど傾いちゃいますよね!というシーンを激写(笑)
そして、三つ目の構図は対角線。対角線にものを置いた感じで撮ると、すっきり綺麗におしゃれに見えるそうなんです♪
ということで、講座のノートにペンを置いて撮ってみました!ちょうど構図のお話(^^
いかがでしょう???これから綺麗な写真をお届けできるといいな。頑張って撮りますね!
それでは、またね。Talk to you tomorrow!
Aiko
“より良い写真を取る方法♪ 構図編” への1件のフィードバック